エクスチェンジ

弊連盟はビジョンに「構造革命」を掲げています。そして構造革命を達成するべく構想した組織イメージは以下のようになっています。

日本ベンチャースポーツ連盟 組織イメージ

 

これを達成するには、狭い分野内で小さくまとまらず、多くの分野での交流が必要です。

イギリスのオックスブリッジと呼ばれるオックスフォード大学やケンブリッジ大学は、創設以来800年以上にわたり、ありとあらゆる分野において、歴史的な偉人を輩出し続けています。その秘訣とされているのが、カレッジ制度です。

両大学では、学寮と和訳されるカレッジ制度があります。カレッジは、文学部や工学部、スポーツ学部などに所属し、専門性を磨く学生や教員が、生活を共にする場所です。カレッジでは各専門性を持った人々が、年齢・国籍・性別に関係なく、日々交流、議論を重ね、新たな着想を得たり、新たな取り組みを始めたりしています。このことが、歴史を変える取り組みにつながった例は、枚挙にいとまがありません。

日本ベンチャースポーツ連盟においても、各スポーツの競技団体のみならず、メディアや広告、各種企業などの様々な異なる専門性を持つ人々が連携し、分野全体の発展を目指す場を創ります。一方で、いわゆる日本的な組織にありがちな全員が年長男性で組織の長では、物事の見え方に偏りが出ます。新たな流れの創出と多岐の分野間交流の促進活性化のミッションを元に、性別・年齢に関係なく各分野で実績や見地のある人々にご協力いただいています。

日本ベンチャースポーツ連盟JVSF交流会

これらを達成するために、交流会を開催しています。分野の多様性と、ダイバーシティの観点から、いわゆる「有識者会議越え」を一定の基準としています。そして議事録も取らず、自由に話し合えるようにします。

第一回法人化記念交流会では、競技関連団体やアスリートのほかに、

  • 各分野で著名な大学教授
  • 大手放送局ディレクター
  • 有力制作会社
  • 有力広告代理店
  • 有名大企業
  • 財閥系企業
  • スポーツクリエイション企業

等にもご参加いただきました。

ベンチャースポーツ三田会

一定の基準として以下をすべて満たすものとします。興味のある方はお問い合わせよりご連絡ください。

  • 慶應義塾大学在籍者・卒業生または関係者
  • スポーツに広く関連する事象をきっかけとし、既存の枠に囚われない構造革新・構造革命に意思や興味がある者